情報システム
DX推進に必要な5つの要素

DX(デジタルトランスフォーメーション)推進に必要な5つの要素をお伝えします。

中小企業の皆さん、最近デジタル化が急速に進んでいることにお気づきでしょうか?競合他社がデジタル技術を活用して業績を伸ばしている一方で、うまく取り組めていない企業は取り残されてしまいがちです。DXを成功させるためには、どんな要素が大切なのでしょうか?

続きを読む
人事
【経営戦略×人材採用】Z世代を理解して優秀な若手社員を確保しましょう!!

1990年代中盤から2010年生まれのZ世代。成長意欲があり、長く貢献してくれる人材を確保する上では、重要な若手社員であるZ世代を理解することが何より肝心なことです。

続きを読む
人事
BRMzが推進する、他とはひと味違う「複業人材活用」とは?

BRMzは、マッチングプラットフォームとは異なる面を強みとしながら、複業人材活用を通して企業経営を支援しています。この記事では、複業人材活用する意味と、マッチングプラットフォーム・BRMzそれぞれのメリット・デメリットを比較しますので、ぜひ参考にしてみてください。

続きを読む
営業・マーケティング
新規顧客をリピーターへつなげてLTVを向上させよう!

新規顧客をリピーターにつなげることは、事業安定化に向けた第一歩です。まずは、既存顧客に目を向けて、お客様が価値を感じている自社の製品やサービスの分析から始めましょう!

続きを読む
情報システム
他社はどうなの?中小企業のデジタル化、DXの状況とその効果

「デジタル化」、「DX」二つの言葉がクローズアップされて久しいですが、なかなか取り組めていなかったり、そもそも取組方法が分からなかったりという方も多いと思います。そこで、「実際どの程度中小企業は取り組めているの?」というのは気になるところだと思います。この記事では、中小企業庁「2022年版 中小企業白書」の内容をもとに中小企業の現在のデジタル化、DXの状況とその効果についてお伝えします。

続きを読む
経営企画
事業計画を「絵に描いた餅」で終わらせないための3つのポイント

みなさま、こんにちは。BRMzの川村匡弥(かわむら まさや)です。 もうすぐ年の瀬ですね。弊社は12月決算なので、そろそろ今年一年の振り返りと、来年の計画を立てなければなぁ、と思っているところです。今年も様々なご縁に恵ま […]

続きを読む
営業・マーケティング
企業の成長のため、ブランド構築をしよう

コロナ禍が長引き、なかなか当初言われていた「アフターコロナ」へ移っていきませんが、その間にも成長のためにさまざまな施策を売っていかなければいけません。この記事では、中小企業庁「2022年版 中小企業白書」の内容をもとにブランド構築の必要性とその効果についてお伝えします。

続きを読む
人事
【経営戦略×人材採用】人を紹介してもらえるルートを考えましょう‼

採用は人との縁をつなぐこと。紹介で新しい仲間を迎えるメリットは数知れません。一方で、ハマるとキツい落とし穴もあります。

続きを読む
経営企画
企業経営の強い味方!管理会計で重要な指標「貢献利益」を押さえよう

企業経営において適切な意志決定を行うために、管理会計は欠かせないものです。その中の重要な指標のひとつとして「貢献利益」があります。貢献利益をしっかり押さえることで、今後注力すべき事業、再考が必要な事業が判断しやすくなるのは間違いありません。この記事ではその「貢献利益」の概要を簡単に解説していきますので、ぜひ参考にしてください。

続きを読む
経営企画
管理会計に必要な原価計算とは、原価計算の方法

「原価管理」という言葉、製造業に携わる方でなくとも、聞いたことはあると思います。管理会計の中でも、最も重要なうちの一つの考え方です。
しかし、皆さんの会社では原価管理が正しく実施されているでしょうか。「しってるけどその効果がイマイチわからない」という方や「具体的にどのように実施すればよいかわからない」という方に向けて、原価計算の目的や効果、実施方法などをお伝えします。

続きを読む